DTM

Studio One で設定画面の色を変える方法
Studio One で画面の色合いを変更することができます。直接音に関係するわけではありませんが、作業するにあたり好みの色の方がテンションも変わってくるのではないでしょうか。まずソフトを立ち上げて、メニューバーから…

Studio One で録音の少し前から準備する方法 プリロール・プリカウントの設定
録音開始に合わせてテンポを理解してからるリズムに乗って演奏できるように、録音開始前にカウントや演奏を流せる設定を解説していきます。Studio Oneの初期設定では録音ボタンを押すとすぐに録音が開始されてしまいます。…

Studio One 編集ウィンドウの説明
Studio Oneでソング作成をする時に使用する各種 「編集ウィンドウ」を覚えていきましょう。全てのウィンドウの利用方法を覚える必要はありませんが、こうゆうウィンドウや機能があるんだなと頭に入れて置くと、楽曲制作時に役立つと思いますよ…

Studio One ドラム演奏データーの入力方法
Studio Oneでは様々なドラムパートを簡単に作成できます。作曲や録音をするだけでなくギターの実践的な練習としても活用できるので是非覚えてください。Studio Oneを立ち上げ、最初の画面で「新規ソングを作成」…

Studio One 新規ソング作成とトラックの追加方法
Studio Oneでは作成する楽曲を「ソング」と呼びます。今回は「新規ソング」の作成から録音するトラックの追加方法を解説していきます。まずStudio Oneを立ち上げると最初の画面で「新規ソングを作成」をクリックします。…

Studio One 使い方解説 内部音源のダウンロード
今回はStudio Oneで使用するイントゥルメント(内部音源)のデータのダウンロードをして、さまざまな楽器の音を出せるようにしていきます。まずPC内のStudio One 3 のアイコンをクリックしてソフトを起動させてくださいStud…

「DAWソフト」Studio One Prime のインストール
今回はダウンロードした「Studio One Prime」をパソコンにインストールしていきたいと思います。Windows版での解説となります。まず、ダウンロードしたファイルを解凍(ダブルクリックするだけですが。)すると、セットア…

無料のDTMソフト Studio One Prime を入手しよう。
Studio One Primeは多くのプロミュージシャンも使用している「Studio One」というDTMソフトの無料版です。無料とは思えない程の高機能を兼ね備え、使用期限も定められていないので、DTM初心者の練習や作曲、宅禄にぴった…