News

放電が見えるエフェクター「PLASMA PEDAL」がめちゃロックでカッコいい!!!
Gamechanger Audio から新製品「PLASMA PEDAL」が発表されました。世界最大の楽器見本市「NAMM2018」で製品発表されたようなのだが、見た目からして最高にヤバそうなエフェクター!このエフェクターは放電…

Boot-Leg 【Rock’n Roll Party】 RRP-1.0 &1.5& 2.0 イカしたロックンロールなエフェクター
以前から気にはなっていたのですが、友人からの強い勧めでBoot-Leg の【Rock’n Roll Party】を 購入することになりました。 購入前にスペック等を調べているとRock’n Roll Partyのバージョンが3つも有るこ…

5フレットのギターのネックが伸び縮み15フレット分の演奏を可能にした小型ギターJammy
ギタリスト達にはよくあると思うのですが、無性にギターが弾きたくなる時ありますよね? 私は車の中や旅行中なんかによくその衝動に駆られます。 そんな片時もギターを手放せないギタリスト向けに、旅行なんかにも持って行けるほどコンパクトな小型…

おすすめの 真空管アンプ/チューブアンプ 比較まとめ
Kemperを使用しだしてから、プロファイリングされた色々なアンプの音を気軽に試すことができるようなりました。名前は聞いたことがあるけど使ったことの無いアンプのリグで遊んでいるうちに、そのアンプのメーカーや実機にも興味がでてきました。そこで…

世界最小の自走式ポータブルレコードプレーヤーがNewカラーリングでリニューアル販売
Vinyl Killer / SOUNDWAGONとして80年代より長い間人気の続いている自走式レコードプレイヤーですが、最近 新しいカラーリングで世界最小の自走式ポータブルレコードプレーヤーRECORD RUNNER(レコードランナー…

ギターの練習に必要なメトロノームを使いこなす
皆さんは日々の練習の中で、メトロノームはお使いでしょうか?私はリズムを養う練習などでメトロノームな欠かせない物だと思います。しかし、使わない方がいい場合もあるの思いますので、今回はメトロノームの事についてまとめてみました。…

Diezel VH4 / VH4-2 PEDAL 2ch仕様のエフェクター/プリアンプペダル
ドイツ発のハイゲインアンプといえばDiezel、使用しているプレイヤーも多く、知らない人は居ないくらいの超有名アンプになっています。私はスタジオに置いてあるDiezelのアンプを1度使用した事がありますが、そのヘヴィで重圧な音に一発…

ギター専門誌ギター・マガジンから『自分にぴったりのピックが見つかる本 (形、厚さ、素材が違う、お試し10枚付き) 』が発売
ギター専門誌ギター・マガジンによるマニアック過ぎる付録本『自分にぴったりのピックが見つかる本』がリットーミュージックから10月12日に発売されます。数あるピックの中から自分にあったピックを試行錯誤しながら探しているギタリスト…

レスポール 弦交換ついでにメンテナンス
久しぶりにギブソンレスポールの弦交換をしようと思います。7月くらいからほとんどほったらかしだったので、弦もサビサビです。。。この時期は少しほったらかしにしてたら、すぐサビてくるんですよね。持ってるギターでは1番古いレ…

ES-Les Paul Premiere P-90 在庫あるのか?欲しくなってきたぞ
今回はギブソンから発売のES-レス・ポールを紹介しようと思います。先日発売された ES-Les Paul Premiere P-90 VOS。レス・ポールのルックスに fホール が付き、セミ・アコースティックのボディ構造を取…