Kemper のシステムアップデートやり方を説明していきます。
HeadタイプとRackタイプ共にやり方は同じです。(ボタンやUSBポートの場所が違うくらいです。)
まずアップデートに必要なものですが、
・インターネットに接続されているパソコン
・USBメモリ
1、Kemperホームページ上のダウンロードのページから
https://www.kemper-amps.com/downloads
Operating System Updates を選択し、ダウンロードのボタンを押す。
2、ログイン画面が出てくるので、アカウント登録したメールアドレス、パスワードを入力して、「Sign in」を押し、フォルダを保存する。
3、ダウンロードしたフォルダを解凍しておく。
4、ここからKemper側の操作に移ります。
USBメモリをKemperのUSBポートに差し込む。(Headタイプは裏面にあります。)
5、ブラウザモードにする。
6、ディスプレイに「External Storage」が出てくるので上のボタンを押す。
7、USBメモリをフォーマットするので「Format Device」の上のボタンを押す。
8、確認されるので「YES」のボタンを押す。
9、フォーマットが完了するとOperation successfulと表示されるので「OK」を押して、USBメモリをKemperから抜く。
10、再びパソコン側の操作に戻ります。
USBメモリをパソコンに接続する。
11、USBメモリを開くと、「Backups」,「OS Update」,「Shared」のフォルダができているので、
「OS Update」のフォルダを開く。
12、次に先程ダウンロードしたフォルダ内にある「kaos.bin」を「OS Update」のフォルダへコピー。
13、パソコンからUSBメモリを抜き、Kemperへ接続する。
USBメモリを接続後、Install Operating System Update?の画面が表示されるので「YES」押すとアップデートが開始される。
14、アップデート完了まで待ちますが、結構時間が掛かります。
15、アップデートが終わるとKemperが勝手に再起動します。
16、電源ノブ上にある「SYSTEM」のボタンを押します。
17、PAGEボタンで Page18 まで持っていきます。
OSバージョンを確認し、バージョンが変わっていれば完了です。
※USBメモリはKemper用として1つ作って置くと、2回目以降のアップデートからはフォーマットの手順は必要ないので便利ですよ。